『GO OUT (ゴーアウト) 飛び出す人だけが成功する時代』を読んで


はじめに

『GO OUT (ゴーアウト) 飛び出す人だけが成功する時代』という本を飛んだのでアウトプットします。以降記事内では『本書』と省略します。

どんな本か

内容や目次は↓に記載されています。 d21.co.jp

なぜ読むのか

  • 自分に足りないもの(=ゴーアウトすること)について書かれているから
  • "T型人材"について理解を深めたかったから
  • 今後のキャリアの参考になればと思ったから


ざっくり感想

"T型人材"になることを推奨し、そのために"GO OUT"すべきであるという本です。外に出て人と会おう!という話だけではなく、医学や歴史、著者の体験談などを交えて"GO OUT"すべき理由や効果が書かれており、説得力がありました。

著者が凄すぎて、自分が真似できるかと言われると真似できないことも多そうです。自分は"GO OUT"があまりできておらず苦手なので耳が痛い内容もあり、自分を見つめ直すいいキッカケになりました。できることから少しずつ取り組んでいき、"T型人材"を意識して日々行動していきたいと思えました。

T型人材

T型人材についてメモしておきます。

本書から引用。

あるひとつの分野を極め、専門的な知識や知見、経験、スキルを持つだけでなく、ほかの分野にも優れた知見を持つ人材。

  • T型
    • 横軸:なんでも体験したことがプラスになる探索。
      • 探索:自分自身や会社の認知の範囲を超え、認知を広げていくこと。
      • 横軸の左右:片方が現在の仕事に関係あること、もう片方が現在の仕事と関係ないこと。
    • 縦軸:専門性を深掘りする深化。深化の周りはコンフォートゾーン。
      • 深化:探索を通じて見つけた専門性を深掘りして磨くこと。

二つ以上の専門性を深化させ、さらに幅広く探索を続ける"π型人材"が理想。

2種類の友人

『少しの「親しい関係」とたくさんの「緩いつながり」をつくる』という章は印象に残ったのでメモしておきます。

  • 関係性理論によると友達には「親しい関係」と「緩い関係」の2種類がある。
  • 「親しい関係」が3〜5人いると幸せ度が高い。
  • 「緩い関係」は150〜800人まで対応できると言われている。
    • 転職したり部署の変更で切れてしまう関係は含まない。
    • 3回会って構築できる。そうしないと顔と名前が一致しない。
  • 情報を持ってきてくれるのは「親しい関係」ではなく「緩い関係」の友人。
  • なので「親しい関係」と「緩い関係」の両方の友人が必要。